玄米は体に害である!

マクロビブームで白米より玄米を食べる人が多くなって来ましたが、実は玄米を普通に炊くと、体に害なんです。
___________________________________

|玄米は体に害?

もちろん玄米は栄養の宝庫。食物繊維も豊富で、白米の8倍ぐらいもあり、発がん物質や余分なコレステロール、糖分を排出してくれる体にとって有用な食品です。

ただし、ちゃんと食べれば……。
___________________________________

|誤った食べ方をすると、病気になるかも。

玄米にはアブシジン酸というものがあり、きちんとした方法で炊飯しないと、エネルギー代謝を担ってる重要なミトコンドリアにとっては毒となってしまい、低体温、不妊、ガン、さらには免疫も低下する可能性があります。
___________________________________

|体に良い玄米〜炊飯編〜

▪︎発芽させてから、炊飯する。
夏場なら12時間、冬場は24時間水に浸けて、発芽させてから、炊飯。
✴︎時間かかり過ぎますね。6時間置いてから、圧力鍋で炊けば大丈夫という人もいます。

▪︎フライパンで乾煎りしてから炊飯。
パサパサして、味は美味しくないです。


どちらかの方法で、アブシジン酸の害は無くなります。
___________________________________

|体に良い玄米〜購入編〜

▪︎必ず無農薬のものを。
糠の部分にシッカリ農薬が溜まるので、必ず無農薬を!

▪︎天日干しの米を選ぶ
天日干しのものでないと、発芽しない可能性が高いです。
___________________________________

今日から、ちゃんとした米と炊飯で、健康を目指しましょう!



0コメント

  • 1000 / 1000